2月24日
そろそろ春まきの時期です。
少し早いんですが、ガザニアの種まきをしました。
蒔いたのは、こちらの種です。
種は、意外と大きく長さ5mmくらいあります。
今回は、ポリポット2個に種を18粒ずつ蒔くことにしました。
市販のプランター用の土の上に、種を並べて置き
上から、種まき用の土を少しかけました。
もちろん、水もあげます。
外は、まだ寒いので
空き容器に、種を蒔いたポリポットを入れ、軽くラップをかけます。
昼間はベランダに出し、夜は、室内の暖かいところに移動です。
種まき5日後。
早いです。
もう発芽が、始まりだしました。
種まき7日後。
更に、発芽の数が増えました。
種まき2週間後。
少し大きくなり、本葉が見え始めています。
ガザニアの種袋に、1袋で10本の苗が育つと記されていますが、今のところ種36粒の内、20本ぐらいは発芽をしました。
このまま育てば、倍の数の苗が出来るのですが・・・。
ガザニアの育苗は、難しいのでしょうか。
挑戦です。
ガザニアの続きはこちらからどうぞ。

ガザニア 移植。種まき4週間後。
これまでのガザニアはこちらからどうぞ。 少し早めの春まきでしたが、期待以上の発芽率だったので苗の数も期待できそうです。 種まき4週間後 ポットから出すと、根が凄く絡み合ってビックリです。 さすが、...
コメント