これまでの金魚草はこちらからどうぞ。

金魚草の種まきと発芽
金魚草(パレードミックス) 9月16日に種まきをしました。 こちらの種です。 100本の苗ができるようです。 私の場合・・・うまくいけばですね。 150粒以上の種が、入っています。 200粒くらいかな...
金魚草の移植と虫 種まき3週間後
9月16日に金魚草の種まきをしました。
種がたくさんあるので、ピートバンと種まき用土に分けています。
それから3週間後です。
10月7日
本葉が2枚出て来ました。
数日後。
あれ?
・・・おかしい。
葉がなくなってる。
いつからかな?
嫌だな~気がつかなかった。
その次の日。
あれ?
又、葉っぱが・・・。
じーーーーーと見てると。
見付けた!
右上に何かいる。
近くで見ると。
あ~君、食べたでしょ。
ダメじゃない。
「エアコンの室外機の上まで、どうやって来たんだろ?」
直ぐに駆除しました。
種まき4週間後
10月14日
あれから、葉は食べられていません。
そろそろ、移植です。
先に、こちらから。
根が切れないようにほぐします。
上の方からほぐすと根が切れにくいですよ。
こんなに根が伸びています。
次は、ピートバン
ビックリ!
同じ日に種まきしたのに、先程に比べて根が凄く短いです。
こんなに違うとは予想外。
根は、長い方が良いですよね。
金魚草は、ピートバンじゃない方がいいのかな。
水やり過ぎたかな。
なんて考えながら、移植作業終了。
金魚草の続きはこちらからどうぞ。

金魚草の遅い発芽 種まき6週間後
これまでの金魚草はこちらからどうぞ。 金魚草の遅い発芽 種まき6週間後 金魚草の種まき6週間後です。 10月28日 ピートバンからポリポットへ移植した時に、小さい芽は残していました。 発芽していないのも沢山ある...
コメント