コスモス(ソナタ)プランターや鉢植え向きの種類がありました。コンパクトな草丈に育てる。
種まき
コンパクトな草丈でかわいいコスモスというのがありました。
種の大きさは、普通のコスモスより少し小さめかな。
7月21日、プランターに直まきしました。
土は新しい普通の培養土です。
雨が続いているので、種まきしたプランターを雨のかかる場所に置いておきました。
種まき3日後
7月24日
種まき3日後
簡単に発芽が始まりました。
7月29日
8月5日
梅雨明け後、急に暑くなりました。
プランター直まきで種を40粒くらい蒔きましたが、発芽したのはこれだけです。
残りの種30粒くらいは底面給水で種まきしましたが、そちらはもっと発芽していません。
丈夫なコスモスですが、やっぱり気温は重要ですね。
発芽した苗も元気がない感じです。
種まき1ヶ月後
8月23日
種まき1ヶ月後
せっかく発芽した苗ですが、残っているのはこれだけです。
草丈の低いコスモスですが、順調なら、もっと大きく育ってるはずですよね~。
種まき大失敗です。あ~あ。
開花
10月2日
まともに残っているのは、これだけです。
白の小さなコスモス開花です。
簡単に育てられるはずですが・・・。
10月12日
コメント
お久しぶりです。毎日暑いですねー。
今年の種蒔きは、散々でした・・・気温がなかなかあがらず、種まきの時期がズルズルとずれてしまい、発芽しなかったのもあり 芽が出たと喜んでいたらシオシオと枯れてしまったり・・・あっナメクジに食べられたのも(+_+) あ~あって感じです。
ヒマワリきれいに咲いてますね! 何と私も同じの蒔いたんです! 我が家のヒマワリちゃんは生育途中で咲いてくれるのは、まだまだ先ですけどね~ この暑さの中グングンと大きくなるのはすごく力強さを感じます!
春の花のロベリアも遅めの切り戻しで、また咲き出しましたよ。何となく涼しげです。
ジニアも咲き出しました。
お久しぶりです(^^♪
梅雨明けと同時に暑くなりましたね。毎日、せっせと水やり頑張ってます。
ロベリアは、いいですよね。私もアズーロコンパクトを植えていますが、秋に種まきも予定しています。
前にも種から育てましたが、今度は違うメーカーのを準備しています。
早く秋の種まき時期にならないかな~。
そうそう、冬の終わり頃には春の種蒔き、夏の今頃には秋の種蒔き!待ち遠しい気持ちになるんですよね~
滋賀は今日もうだるような暑さです(+o+) 朝に水やりしたのに昼にはカラカラになってます。プランター植えのお花たちかわいそうなくらい・・・
もう秋蒔きの種は届いていますか? 通販で注文した中にコスモスがあるんだけどまだ届いてないんです。蒔く時期が遅くなっちゃうけど大丈夫かな・・・
プリムラポリアンタ元気にしていますか? 我が家のプリムラマラコイデス、全然大きく育ってくれません。小さいままです(>_<) 暑さに弱いから枯らさないようにしないと、と思っているんだけど
秋まきの種は、先月注文して1週間後くらいまでには届きましたよ。
コスモスは、その内の1つです。
届いて直ぐに種を蒔きましたが、急に暑くなったせいか最初の発芽から殆ど芽が出ていません。
やっぱり暑いとダメですね~。
プリムラポリアンタも急に弱ってきました。(ヤバイ💦です。)