デージーの種まき30日後です。
9月10日に種まきしたデージー。
双葉の頃に比べて随分と成長しました。
双葉からの成長の様子です。
種まき12日後
本葉が少し見えてきました。
種まき16日後
左がデージーです。
最初の本葉が大きくなりました。
ちなみに右は、ペチュニアです。
両方共、種まき日は一緒です。
種まき23日後
2枚目の本葉が大きくなってきました。
種まき30日後
ペチュニアの勢いに負けてる感じが・・・。
デージーをアップにすると
本葉3枚目が出て来ました。
蒔いた種の数からすると発芽率がいまいちです。
デージーの発芽適温の20℃より、かなり高い気温で種まきしたので仕方ないのかな。
成長に、かなりの差がありますが
昨日の夕方、移植作業を始めました。
根が切れないように1本ずつ丁寧にほぐしながらポリポットへ
意外と根は、伸びています。
一気にやり終える予定だったんですが
あっという間に暗くなり途中で中断。
昨日と今日、2日かけて作業終了。
これまでのチロリアンデージーはこちらからどうぞ。

チロリアンデージーの種まきと発芽
9月10日 チロリアンデージーの種を蒔きました。 パンジー・ビオラと一緒に通販で購入した内の1つです。 届いたのは、こちらです。 見本の種袋には、デージーの写真が載っていたけど、送られてきたのにはデージーの写真が...
チロリアンデージーの続きはこちらからどうぞ。

チロリアンデージーの種まき7週間後
デージーの種まき4週間後に移植 その後の様子です。 種まき7週間後 本葉が出始めてしばらくの間、葉が小さくて苗の成長があまり感じられません。 7週間後の最近になって急に苗が大きくなってきました。 ...
コメント