デージーの種まき20週間後です。
寒い日が続き、デージーの葉が傷んでしまいました。
傷んだ葉だけ、取り除いています。
それでも、元気の良い苗は
こんなに大きくなりました。
もちろん、まだ小さい苗もあります。
それから、定植したデージーを良く見ると
あれ?
小雨の降るなか、写真撮影です。
まず、大きい方の苗です。
蕾を発見
やっとです。
隣の苗は?
中心に巻いている葉を少し開いてみました。
こちらも蕾が確認出来ます。
大きい苗では、ありませんが開花の準備が始まりました。
この大きさの苗で蕾が出来ているのならと思い、定植前のベランダで育苗中の苗を再確認です。
中心に巻いている葉を少し開いてみると
小さな蕾が隠れていました。
この寒さを乗り越えたら、直ぐに開花が始まるでしょう。
もうひと頑張りです。
これまでのチロリアンデージーはこちらからどうぞ。

チロリアンデージーの凍傷 種まき18週間後
デージーの種まき18週間後です。 先週は、連日雪でビックリする寒さでした。 寒いのが苦手なみどりが多くありますが、デージーはどうでしょうか。 苗は、大きくなってきましたが、やはり先週の寒さのせいでしょう。 ...
チロリアンデージーの続きはこちらからどうぞ。

チロリアンデージーの苗が大きくなる 種まき5ヶ月後
冬越しを終え、昼間は10℃を超える日が続きます。 急にデージの苗が大きくなってきました。 種まき5ヶ月後です。 ポット苗のデージーです。 大きさは、バラバラですが全体的に成長しているのが分かります。 鉢に定...
コメント