膨らんだ蕾が
少しずつ開き始めます。
種まき6ヶ月後
開花が始まりました。
一番花は、ピンク色です。
続いて、プランター
定植前のポリポット
ピンクと白のどちらも、開花が少しずつ始まりました。
良く見ると、チロリアンデージーの花の茎元に
沢山の虫を発見。
今まで気付きませんでした。
早速、殺虫剤を噴射。
次の日
1日で効き目がありました。
苗は、まだ無事です。
数日、続けてスプレーを使用し、念の為にオルトランをまきました。
被害にあう前に、駆除をすることが出来たでしょうか。
これまでのチロリアンデージーはこちらからどうぞ。

チロリアンデージーの苗が大きくなる 種まき5ヶ月後
冬越しを終え、昼間は10℃を超える日が続きます。 急にデージの苗が大きくなってきました。 種まき5ヶ月後です。 ポット苗のデージーです。 大きさは、バラバラですが全体的に成長しているのが分かります。 鉢に定...
チロリアンデージーの続きはこちらからどうぞ。

チロリアンデージー次々に開花 種まき7ヶ月後
3月から開花が始まり、花数も更に増えていきます。 遅れて蕾が膨らみ始めたのは 赤のチロリアンデージー この色も良いですね。 プランターのチロリアンデージーも ...
コメント