これまでのストックはこちらからどうぞ。

ストックの種を採る。発芽するのか確認しました。
これまでのストックはこちらからどうぞ。 ストックの種を採る。発芽するのか確認しました。 5月に入ると八重咲きストックは、残りの蕾が開き最後の開花です。 一重咲きは、種の準備が進みます。 先に、土から抜いて乾燥させ...
ストック 夏越しと種まき(キスミーホワイト)。気に入ったので、また購入しました。
昨年の9月1日に種まきし、冬から春にかけて見事な咲きっぷりで大満足だった紫のストック。
5月末頃から種を採り、夏越しは諦めて全て取り除きました。
が・・・。
凄いです。
大事に育ててもらっている一重咲きストック。
6月中旬
開花後の花と茎を取りながら、まだ枯れる気配がありません。
7月に入っても
まだ元気です。
もしかして・・・。期待度アップです。
なんと9月に入っても
おお!頑張ってる。
夏越し成功。ストックも育て方によっては夏越しが出来るんですね。
見習わなくっちゃ。
2年目のストックが楽しみです。
それから、9月2日に今年もストックの種を蒔きましたよ。
春に採った種です。
なんか気持ち悪いくらい沢山あります。
昨年と同じ花が咲いてくれると嬉しいです。
これに、新しく購入したこちら
白のストックです。
育てやすいのに華やかで、長く楽しめるので凄く気に入りました。
上手く育てば、紫と白の2色♥ ニンマリ
種は、こちら
花の色によって種の色が違いますね。
こちらは、その後に届いたので9月8日に種まきです。
(通販で注文するのが遅くなりました。)
9月10日
採種まきでも、ちゃんと発芽しました。
種を採った時に、発芽するのか確認はしていますが、発芽率は期待以上です。
数粒ずつ蒔いたので、こんな事になってしまいました。
沢山あるので太っ腹です。
上から見ると。
まだ双葉は小さいです。
それからこちらは、プランターに直まきです。
土のメーカーは違いますが、どちらも普通の培養土です。
ポツポツ発芽です。
大きい葉は、朝顔の双葉です。
下の方にポリポットの使用済みの土を少し混ぜ込んだので、今頃になって発芽してしまいました。
新しい白のストックも、種まき後2日でもう発芽していますよ。
ストックの続きはこちらからどうぞ。

ストック 採種まきとキスミーホワイト。
これまでのストックはこちらからどうぞ。 ストック 採種まきとキスミーホワイト。 5月にストック(キスミーブルー)の一重咲きから種を採取し、9月2日に種まきしました。 9月17日 順調です。 プランターの方も沢山発芽...
コメント