
ペチュニア・ビオラ・パンジーせっかく購入した種なのに、発芽しません。種まき失敗しました。
秋まきの種を注文するのが遅くなり、9月に入って手元に届きました。 こちらです。 ストック、キンセンカ(カレンデュラ)、ペチュニア、ビオラ、パンジーの5種類です。 9月8日 いつ...
ペチュニア八重咲き(ダブルカスケード)種まきと発芽
9月8日ペチュニアの種まきをしました。
蒔いたのは、こちらの種です。
ダブルカスケード八重咲きのミックスです。
ペチュニアの八重咲きを育てるのは初めてです。
上手く育てられれば見本写真の様に、豪華な花が咲くのでしょう。
楽しみです。
9月24日
ピートバンに種まきしています。
発芽状態は、いまいち。
蒔く時期、早すぎたかも・・・。
10月10日
種まき1ヶ月後
10月24日
ポットに移植していますが、あっという間です。害虫に葉を食べられてしまいました。
嫌だな~。
こちらはセーフ。
11月11日
種まき2ヶ月後
食害に遭い、貴重な苗が少し減ってしまいました。
残念。
順調な苗を少し移植しました。
窮屈になったら、また引っ越しです。
12月8日
種まき3ヶ月後
定植待ちのポリポット苗
プランターに定植した苗
どれも順調です。
発芽時期の状態は良くありませんでしたが、ペチュニアは丈夫ですね。
あっという間に、こんなに成長してくれました。
ペチュニアの続きはこちらからどうぞ。

ペチュニア八重咲き(ダブルカスケード)種まき4ヶ月後から
これまでのペチュニはこちらからどうぞ。 ペチュニア八重咲き(ダブルカスケード)種まき4ヶ月後から 12月20日(2018年) こちらには苗を3つ植えていましたが、あっという間に窮屈になってきました。 ...
コメント