サフラン 土植え2年目球根と室内に置いたまま育てる球根
庭に植え付け
サフラン
2017年
10月5日 庭に植え付け
それから、特に何もせず1ヶ月後
いつの間にか、こんなに芽が出ていました。
それから、一週間後
早いです。
球根の植え付けから1ヶ月と1週間で1輪目開花しました。
真ん中に見える赤くて細長いめしべを乾燥させ保存しておくと、香辛料や色付けとして料理に使用できます。
室内で育てます。
2018年
10月9日 頂きました♥
サフランは、水・土・日光が無くても、球根の力だけで置いておけば秋以降に花が咲くようです。
既に少し芽が出ています。室内で、そのまま育ててみます。
10月30日
白い芽が伸びてきました。
昨年、庭に植えた球根の芽が、今年も出て来ました。
ここにサフランの球根があることを忘れ、何回か掘り起こした時に傷を付けてしまいましたが、無事だったようです。良かったです。
11月1日
11月11日
数本、芽が伸びてきました。
11月14日
11月15日
先に庭の土植え球根、特に手をかけずに今年も開花です。
室内球根は、これからですね。
茎は白いままですが、このままでも本当に大丈夫かな?
室内球根は開花せず、枯れてしまいました。
12月5日
白かった茎が緑色に変わってきました。
土に植えたサフランとは育ち方が全く違います。
そろそろ開花しても良い頃だと思うんだけど・・・。
1月17日
サフランの球根は、水・土・日光が無い室内でも花が咲くらしいので私もやってみましたが、秋になっても開花せず、結局、冬になってしまいました。
花弁は少し見えているけど、葉だけが伸びてきました。
球根も小さくなってきました。
おかしいな~?
という事で、今更ですが花壇のサフランの横に植えることにしました。
(奥の細長い葉がサフランです)
この後、開花せず枯れてしまいました。
コメント