
5月初旬。(2018年)
ビデンスの苗を購入しました。
ウインターコスモスとも呼ばれています。
開花期は秋から春で多年草です。
今は小さな苗だけど、定植すれば直ぐに大きくなるでしょう。
挿し芽や種からでも、簡単に増やすことが出来るのも良いですね。
数年前、草丈のある種類のビデンスを庭に植えていました。
毎年の開花時期は見事でしたが、増えすぎてしまい全部取ってしまいました。
少し残しておけば良かったなと、後で後悔です。
今回は草丈の低い種類です。
半日陰に植えました。丈夫なので、ここでも育つでしょう。
6月13日
購入後、少し大きくなりました。
開花後の種を湿ったペーパーで包んでみました。
数日で3分の1くらいが発芽です。
この発芽した苗を土に植えました。
6月26日
暫く、この状態でしたが気温が高くなると直ぐに枯れてしまいました。
親も葉が白くなり傷んできたので半分くらいに切り戻し、夏越しです。
10月15日
秋、新芽が伸び再び元気になり開花も始まりました。
プランターに、小さい芽を発見。
もしかしたら、ビデンスかな。
夏前に、少し種をまいた内の1粒から発芽したのかも。
12月22日
ウインターコスモスとも呼ばれるはずですね。
冬になり、花が沢山咲き続いています。
3月4日
秋に見付けた小さな苗は、やっぱりビデンスのような気がします。
3月28日
やっぱりビデンスでした。
コメント