これまでのガザニアはこちらからどうぞ。

ガザニア 秋見頃の花びらが害虫に食べられる。
これまでのガザニアはこちらからどうぞ。 10月21日 早くに定植した苗は10月に開花が始まり、10月中旬頃から次々と秋の開花が始まりました。 でも・・・。 花弁が次から次へと食...
12月15日(2018年)
気温が下がり、少し寒くなってきました。
成長が遅くまだ開花していない苗もありますが、ガザニアの開花が先月から続いています。
この様子なら、まだまだ楽しめそうです。
閉じていた花弁は、日が差すと一斉に開花します。
葉も大きく茂り、緑わさわさ状態です。
それから、春に購入した苗のこぼれ種から6月に発芽し、やっと開花しました。
1輪目、まだ小さい花ですが、ちゃんと育っています。
こちらも、直ぐに大きくなりそうです。
先に開花を終えた花も沢山あります。
購入した種には、綿毛は付いていませんでしたが、これはガザニアの種でしょう。
沢山、地面にも落ちています。
4月7日(2019年)
購入した苗のこぼれ種から育ち、開花が続いています。
2月の種まきから1年経つと、育ちが遅く小さめの苗でも次々と開花が続くほど立派に育ってくれました。これから開花する蕾も沢山あります。
4月15日
萎れた花を切り取った後です。
この場所のガザニアは、特に大きく育ちました。
昨年の春に購入した苗は直ぐに枯れてしまいましたが、種から育てたガザニアは凄く元気です。
コメント