これまでのアルストロメリアはこちらからどうぞ。

アルストロメリア(ユリズイセン)秋の植え替え
5~6月が見頃のアルストロメリア。 お気に入りの1つです。 人気のある花ですが、育て方は簡単です。 植えっぱなしでも毎年開花してくれて、どんどん増えていきます。 お勧めです。 日当たりの良い場所...
アルストロメリア(ユリズイセン)冬越し中に新芽が出てきました。
11月11日(2018年)
10月、アルストロメリアの苗をプランターに植え替え暫く経ちました。
植えた場所の1つはペチュニアの横です。
2月19日
あっという間にペチュニアが大きく育ち、アルストロメリアが弱ってしまいました。
もう完全に枯れてしまったようです。
諦めていましたが、よく見ると・・・。
新芽が出てきました。
また植え替えです。
掘りあげるとビックリ!
1本の白い根茎から沢山の新芽が出ています。
どんどん増えるはずですね。
細い根は、ペチュニアの根です。
枯れた部分だけ取り除き、別のプランターに植え替えました。
この新芽の開花はいつになるのかな~。
庭のアルストロメリアも冬越し中です。
アルストロメリアの続きはこちらからどうぞ。

アルストロメリア開花時期。新芽からも花が咲きました。
これまでのアルストロメリアはこちらからどうぞ。 アルストロメリア開花時期。新芽からも花が咲きました。 5月7日 庭に植えっぱなしのアルストロメリア、今年2月の新芽です。 プランターでも、ちゃんと少しずつ育って...
コメント