これまでの金魚草はこちらからどうぞ。

金魚草2年目の秋と採種まき
これまでの金魚草はこちらからどうぞ。 金魚草2年目の秋と採種まき 7月10日 種から育てた金魚草から採った種で、ここまで育ちました。 けれども、この後夏の間に枯れてしまいました。 早く定植しておけば良か...
金魚草1月から春の開花まで
1月20日
一昨年の9月に種まきし、1年4ヶ月経ちます。
凄く丈夫で、新芽もどんどん伸びてきています。
冬でも葉は枯れることなく緑のままです。
花も少しですが、咲き続けています。
少し前まで小さかった新芽も、あっという間に育ちました。
木質化した茎や枝から、更にどんどん新芽が出てきています。
採取した種から育った苗を庭に植え替えました。
どれも、すくすく育ってます。
3月2日
3月19日
6月10日に種を蒔き、摘芯をせずに、そのままです。
採取した種からでも、立派に育ちました。
購入した種から育ったこちらも、これからです。
古い枝を少し切り戻し、元気な新芽も育っています。
昨年の秋に採取した種から発芽した苗です。
移植せずに放置しているので、育っていませんが窮屈そうです。
そろそろ限界ですよね~。
3月24日
採取した種からの開花です。
先に開花したピンクの金魚草も立派でしたが、こちらの赤も草丈は低めですが立派に開花です。
4月3日
冬でも開花した金魚草ですが、やっぱり見頃は春のこれからですね。
種から育った2年目の金魚草は、ますます元気です。
4月25日
種袋の、見本写真のような姿になってきましたよ。
コメント