3月18日
ナデシコ(ベンティパフェ クリムソンアイ)の種まきしました。
こちらの種です。
庭のナデシコと同じ種類かな~。

ナデシコ(ダイアンサス)切り戻しと採種まきの成長ストップ
これまでのナデシコはこちらからどうぞ。 昨年の春、見事な開花でした。 6月14日 開花後、かなり傷んでいます。 大きくなった株を小さくし、根元近くで短く切り戻してみました。 ...
種はペレット加工されてまきやすくなっています。
もともとナデシコの種って、小さい方ではないと思うんだけど・・・。
土は新しい培養土です。
種の入数は20粒となっていますが、21粒入っていました。
この後、ペレットに霧吹きしてから土を被せ、また水をたっぷりとあげました。
発芽温度は20℃となっています。
まだ、気温は少し低めですが、日に当てて土の温度があがるのを期待します。
ナデシコは発芽しやすい方なので、まあ大丈夫でしょう。
3月27日
種まき9日後
期待通りです。
天気の良い日、一斉に発芽しました。
4月21日
種まき1ヶ月後
発芽したのは15本です。
そろそろ移植しなきゃ。
ナデシコの続きはこちらからどうぞ。

なでしこ(ベンティパフェ クリムソンアイ)種まき2ヶ月後から開花まで
これまでのナデシコはこちらからどうぞ。 5月22日 種まき2ヶ月後 この後、最初に伸びた茎を半分から3分の1くらいにカットしました。 摘芯をし、枝数を増やします。 6月9日 ...
コメント