これまでのプリムラはこちらからどうぞ。

プリムラ ポリアンタ種まきと発芽
プリムラ ポリアンタ種まきと発芽 5月6日 プリムラの種まきしました。 袋に写真が載っていませんが、こんな感じの花が咲くはずです。 (プリムラ・ジュリアン) 種はプリムラ・ポリアンタという種類で...
プリムラ ポリアンタ 夏越し中に害虫の被害と葉の病気
5月6日に種まきしたプリムラ ポリアンタ。
発芽した苗は順調に育っていました。
7月26日
葉があちこち食べられています。食害のひどい葉を、切り取った後です。
オルトランとベニカスプレーを使用しました。
8月5日
種まき3ヶ月後
いやだな~。今度は葉の病気です。
せっかく大きく育っていた苗の葉先が茶色く枯れています。
左上の苗は、もうダメかな。
暑さに弱い植物。やっぱり、夏越しは簡単にいかないようです。
9月6日
種まき4ヶ月後
8月の夏越し中に、少しづつ葉が茶色く枯れていきました。
残っている葉も、元気がない感じです。
この後、プランターに定植しました。
10月7日
種まき5ヶ月後
気温が下がり始め元気になってきました。
ちっちゃい苗もありますが、枯れずに残ってるだけでもオッケー。
11月20日
あまり変化がないようでしたが、蕾を発見!
12月4日
種まき7ヶ月後
やっと開花です。種まきから開花まで随分と日数がかかりました。
コメント