これまでのアルストロメリアはこちらからどうぞ。

アルストロメリア(ユリズイセン)冬越し中に新芽が出てきました。
これまでのアルストロメリアはこちらからどうぞ。 アルストロメリア(ユリズイセン)冬越し中に新芽が出てきました。 11月11日(2018年) 10月、アルストロメリアの苗をプランターに植え替え暫く経ちました。 ...
アルストロメリア開花時期。新芽からも花が咲きました。
5月7日
庭に植えっぱなしのアルストロメリア、今年2月の新芽です。
プランターでも、ちゃんと少しずつ育っています。
庭に植えっぱなしの方は、そろそろ開花間近です。
草丈も高くなり、蕾も膨らんできました。
5月24日
植えっぱなしのアルストロメリア、今年も次々に開花中です。
手をかけずに、この花を毎年楽しめるのは嬉しいです。
プランター植えの新芽の開花はいつになるかな。
6月3日
右奥の茎が1本伸びてきました。
いつの間にか、蕾も膨らんでいます。
6月11日
新芽の草丈は低く小さいままですが
1本、控えめに開花しました。
6月28日
プランター植えの新芽、2輪目の開花です。
1輪目は貧弱な花でしたが、次は綺麗に咲きました。
これならプランターや鉢でも簡単に育てられ、どんどん増やすことも出来そうです。
アルストロメリアの開花時期は5月~6月です。
約2か月間、次々に開花しましたが、そろそろ終わりです。
次は来年のお楽しみですね。
コメント