これまでのケイトウはこちらからどうぞ。

ケイトウ(キャッスル)の種まきと発芽
これまでのケイトウはこちらからどうぞ。 ケイトウ(キャッスル)の種まきと発芽 どこからか運ばれてきたケイトウの種。 芽が出て成長し、夏を過ごしたケイトウを見て次に育てるのを決めていました。気温の高い夏でも、鮮やかな色を保ってく...
ケイトウ(キャッスル)の開花
種まき6週間後
6月3日
成長の早い苗は、本葉4枚になりました。
けれども、早々にポリポットへ移植したケイトウの苗の殆どが枯れてしまいました。
やはり、本葉が数枚になる時期まで待った方が良かったです。
こぼれ種からでも、芽が出て育つくらいのケイトウです。
てっきり、丈夫な花だと思っていましたが違う様です。
数少ない、先に発芽し成長している苗は
これだけ。
後は、まだ双葉の状態です。
種の袋に記載されている200本なんて、今回は無理でしょう。
けれども、発芽しやすい気温になったので、後からポツポツと発芽が始まっています。
種まき7週間後
6月10日
本葉6枚になりました。
他の苗も、少しずつ大きくなっています。
こちらは、遊びに来たケイトウの、こぼれ種からの発芽です。
あちこちに、発芽中です。
種まき9週間後
6月24日
早いです。
本葉が10枚くらい、まだ苗が小さいのに花穂が出て来ました。
早くから花穂が見れるのは嬉しいんだけど
これじゃあ、なんか寂しい感じです。
もっと、大きくなるのかな~。
ケイトウの続きはこちらからどうぞ。

ケイトウ(キャッスル)花穂が育ち種を採る。
これまでのケイトウはこちらからどうぞ。 ケイトウ(キャッスル)花穂が育ち種を採る。 種まき10週間後 6月30日 花穂が、少しづつ大きくなっていきます。 ピンクのケイトウ、小さいけど良い感じ。 ...
コメント