育苗日記ルピナス(ミニギャラリー) 種まきと発芽 ルピナス(ミニギャラリー) 種まきと発芽 こちらの種を蒔きました。 ルピナス(ミニギャラリー ピュアブルー)。 草丈が30cm前後と低い種類のようです。 種まき前に一晩水につけてからまくといいようなので、... 2019.10.07育苗日記
育苗日記なでしこ(テルスター)種まきと発芽。 こちらの種を蒔きました。 なでしこ(テルスター混合)。 3年前にも同じものを育てたので、今回で2回目です。 前に育てたのはこちらです。 ここから40本くらいの苗が育てられるようです。 種は80粒... 2019.10.04育苗日記ナデシコ(ダイアンサス)
育苗日記パンジー(フリズルシズル)今年も種まきしました。 これまでのパンジーはこちらからどうぞ。 パンジー(フリズルシズル)今年も種まきしました。 昨年2苗しか育てられなかったけど気に入ったので、また購入しました。 今年はミックスではなく、ブルーにしました。 実際の... 2019.10.01育苗日記パンジー
育苗日記シクラメン 種まき1年後から開花まで これまでのシクラメンはこちらからどうぞ。 シクラメン種まき1年後から開花まで 9月8日 たくさんの斑点が、突然現れてしまいました。 最近まで順調だったのに・・・。 葉数が増え大きく育ってきた苗をギュウギ... 2019.09.17育苗日記シクラメン
育苗日記ダリア(アーリーバード)9月の見頃時期、次々と開花が始まりました。 これまでのダリアはこちらからどうぞ。 ダリア(アーリーバード)9月の見頃時期、次々と開花が始まりました。 8月23日 プランター植えのダリア。 地植えに比べ、花は小さめです。 9月6日 ... 2019.09.16育苗日記ダリア
育苗日記ロベリア(エリナス混合)種まきと発芽。 ロベリア(エリナス混合)種まきと発芽。 ロベリア(エリナス混合)の種をまきました。 こちらの種です。 種がたくさん入っています。 1袋でおよそ1500本の苗が育つようです。 ロベリアの発芽温度は20... 2019.09.10育苗日記
育苗日記アリッサムの種まきと発芽。 アリッサムの種まきと発芽。 アリッサムの種まきしました。 種がたくさん入っています。 1袋でおよそ300本の苗が育つようです。 アリッサムの発芽温度は20℃前後です。 最近の最低気温は25℃前後です... 2019.09.08育苗日記アリッサム
育苗日記ビオラ(ビビ)8月の種まきと発芽。 ビオラ(ビビ)8月の種まきと発芽。 8月18日、ビオラの種を蒔きました。 こちらの種です。 ビビ フェイシーズ ビビ ピンクアンティーク 朝晩急に涼しくなってきましたが、それでも最低気温は2... 2019.09.03育苗日記ビオラ
育苗日記マリーゴールド(ストロベリーブロンド)梅雨明け後の酷いうどんこ病から、秋の開花まで。 これまでのマリーゴールドはこちらからどうぞ。 マリーゴールド(ストロベリーブロンド)梅雨明け後の酷いうどんこ病から、秋の開花までに。 8月8日 梅雨明け後、庭に定植したマリーゴールドは一回り大きく育っていま... 2019.08.10育苗日記マリーゴールド
育苗日記ペチュニア八重咲き(ダブルカスケード)挿し芽と夏越し中(6月と7月)の切り戻し これまでのペチュニアはこちらからどうぞ。 ペチュニア八重咲き(ダブルカスケード)挿し芽と夏越し中(6月と7月)の切り戻し 6月12日 切り戻し後、あっという間に暑さでカラカラ状態になってしまいました。 ... 2019.08.06育苗日記ペチュニア
育苗日記プリムラ ポリアンタ 夏越し中に害虫の被害と葉の病気 これまでのプリムラはこちらからどうぞ。 プリムラ ポリアンタ 夏越し中に害虫の被害と葉の病気 5月6日に種まきしたプリムラ ポリアンタ。 発芽した苗は順調に育っていました。 7月26日 葉があち... 2019.08.06育苗日記プリムラ
育苗日記コスモス(ソナタ)プランターや鉢植え向きの種類がありました。コンパクトな草丈に育てる。 コスモス(ソナタ)プランターや鉢植え向きの種類がありました。コンパクトな草丈に育てる。 種まき コンパクトな草丈でかわいいコスモスというのがありました。 種の大きさは、普通のコスモスより少し小さめかな。 7月... 2019.07.24育苗日記秋桜(コスモス)
育苗日記コスモス 採取した種をプランター多粒蒔きで育てる。 これまでのコスモスはこちらからどうぞ。 コスモス 採取した種をプランター多粒蒔きで育てる。 昨年採取した種を、7月4日に種まきしました。 プランターに多粒蒔きです。 土は新しい培養土です。 草丈が高く育つ普通の... 2019.07.24育苗日記秋桜(コスモス)
育苗日記ダリア(アーリーバード)種から育て開花しました。 これまでのダリアはこちらからどうぞ。 ダリア(アーリーバード)種から育て開花しました。 草丈が高くなってきました。 7月1日 雨が降ったりやんだり。 葉が白く、うどんこ病になった葉は少し切り取りました。 ... 2019.07.21育苗日記ダリア
種まき初心者色々な花の双葉(子葉)や発芽の様子。こぼれ種から発芽していませんか。 色々な花の双葉(子葉)や発芽の様子。こぼれ種から発芽していませんか。 発芽した芽が、何の芽なのか分からない時がありませんか。 花の芽なら、そのまま育てたいけど、ただの草なら早めに抜き取りたいですよね。 種から発芽した双葉(子葉)の... 2019.07.18種まき初心者
育苗日記ストック(キスミーホワイト)7月採取した種の早まきから開花まで。 これまでのストックはこちらからどうぞ。 ストック(キスミーホワイト)7月の種まき。採取した種の早まき。 種から育てたストック(キスミーホワイト)。 春、見頃を迎えた後の一重咲きから、たくさん種が採れました。 八重咲き... 2019.07.14育苗日記ストック
育苗日記百日草(ジニア)ポンポン咲き最初の摘芯から開花まで。 これまでの百日草(ジニア)はこちらからどうぞ。 百日草(ジニア)ポンポン咲き最初の摘芯から開花まで。 6月13日 4月6日に種をまき、本葉数枚になりました。 摘芯をすると、わき芽が育ってくるは... 2019.07.10育苗日記百日草(ジニア)
育苗日記プリムラ ポリアンタ種まきと発芽 プリムラ ポリアンタ種まきと発芽 5月6日 プリムラの種まきしました。 袋に写真が載っていませんが、こんな感じの花が咲くはずです。 (プリムラ・ジュリアン) 種はプリムラ・ポリアンタという種類で... 2019.07.08育苗日記プリムラ
育苗日記マリーゴールド(ストロベリーブロンド)定植後、害虫にたくさん食べられてしまいました。 これまでのマリーゴールドはこちらからどうぞ。 マリーゴールド定植後、害虫にたくさん食べられてしまいました。 5月14日 3月2日に種まきしたマリーゴールド(ストロベリーブロンド)。 苗が小さいので、最... 2019.07.06育苗日記マリーゴールド
育苗日記マリーゴールド(ストロベリーブロンド)3月春の種まきと発芽 マリーゴールド(ストロベリーブロンド)3月春の種まきと発芽 3月2日に種まきしました。 こちらの種です。 マリーゴールド(ストロベリーブロンド)。 残念ながら種袋に写真が載っていませんが、花色が変化し1株で複数の... 2019.07.06育苗日記マリーゴールド